運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

令和元年度の衛生行政報告例によりますと、人工妊娠中絶件数総数は十五万六千四百三十件、女子人口千人に対します実施率は六・一となってございます。このうち二十代以下の件数につきますと、二十歳未満が一万二千六百七十八件で実施率は四・五、二十から二十四歳が三万九千八百五件で実施率が一二・九、二十五歳から二十九歳が三万一千三百九十二件で実施率が一〇・四となっております。

鈴木英二郎

2021-02-10 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

性被害に限らずにはなりますが、日本人工妊娠中絶件数年間約十六万件、予定外妊娠の数は年間約六十一万件に及ぶと推計されています。中絶罪悪感で苦しむ人は多く、ケアもまだ十分とは言えない状況です。このような負の連鎖を断ち切り、必要なケアや支援につなげていくことが必要です。  性被害予防策として、まずは性被害の発生を防ぐ一次予防として、何が性暴力に当たるのかという性的同意に関する知識普及が必要です。

染矢明日香

2020-11-20 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

平成三十年度の人工妊娠中絶件数は十六万一千七百四十一件ございます。望まぬ妊娠を防ぐための方法として、七十二時間以内に服用すれば高い確率で妊娠を回避できる緊急避妊薬、いわゆるアフターピルというものがあります。九十カ国で処方箋なしで入手できますが、我が国では医師による処方でしか入手できず、保険が適用されないため高額な費用もかかります。  

木村弥生

2020-11-20 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

先ほど、人工妊娠中絶件数が十六万件と申しました。日本で生まれる子供たち、今、年間八十六万人でございます。この十六万件が、もしかしてこの小さい授かった命がこの世に生まれて出ていれば、日本に百万人の子供たちが生まれていく。  そういった意味におきまして、ちょうど平成二十八年十二月に、民間あっせん機関による養子縁組あっせんにかかわる法律、これは私も若干尽力いたしました。

木村弥生

2014-06-06 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

さらには、今一年間日本で生まれる子供の数というのは大体百万人ですけれども、年間行われている人工妊娠中絶件数は、その五分の一、二十万件ですね。母体保護法に基づいて行われているわけですけれども、この二十万件のうちのほぼ大半が、身体的または経済的な理由に基づき行われる中絶だというふうに言われております。  

椎名毅

2008-04-10 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

特に、二十歳未満人工妊娠中絶件数を見ますと、平成十八年度では約二万七千件となっております。十代の望まない妊娠予防することは大変重要であります。  安全な避妊についての知識普及や、女性が主体的に避妊を行うことができるようにするための避妊知識普及等を推進していくことが必要であろうかと考えております。

南野知惠子

2007-10-30 第168回国会 参議院 内閣委員会 第3号

人工妊娠中絶件数、実施率ともに総じて減少傾向にはございますけれども、十代の未成年層件数を見ますと、昭和五十五年の一・六倍、昭和五十年ごろの二・五倍に達しておりまして、若年層割合が増えております。特に、十九歳は五十八人に一人の割合に上っているわけですが、まず、こうした事態に対する上川大臣の御認識と、若年層の望まない妊娠を防ぐために何が重要であるか、御見解をお聞かせいただきたいと思います。

島田智哉子

2006-06-05 第164回国会 参議院 行政監視委員会 第6号

昭和三十年、これは人工妊娠中絶に関する全国統計の開始時期でございますが、昭和三十年から平成八年、らい予防法の廃止に伴いまして優生保護法の改正が行われた年でございますが、それまでの間、全国医療機関において当該規定理由とする人工妊娠中絶件数は三千百七十二件でありまして、当時の状況を踏まえますと、その多くは国立ハンセン病療養所のものであったと考えております。

岡島敦子

2000-11-01 第150回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第1号

一九七〇年、昭和四十五年の当時の人工妊娠中絶件数が七十万件ございました。その時期の十代の人工妊娠中絶率はこの折れ線グラフであらわしております。こちらがその値です。この実数に対して十代がどのぐらいの中絶率であったかというのを示した棒線グラフです。平成十年の結果では、全体として中絶件数は減ってきておりますが、十代の方々人工妊娠中絶率、全体に見る率ですが、一〇%以上とふえてきているという状態です。  

森恵美

2000-11-01 第150回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第1号

参考人森恵美君) 人工妊娠中絶件数が減ってきましたのは、やはりリプロダクティブヘルス、その前の家族計画の概念が日本の中にかなり入ってきたということも言えると思います。それと、その技術、コンドーム使用日本は世界一、先ほど芦野参考人から七割のコンドーム使用率コンドーム避妊率も正確に使えば高いということもございますので、望まない妊娠が確かに減ってきてはおります。

森恵美

1989-10-26 第116回国会 参議院 予算委員会 第5号

政府委員長谷川慧重君) 現在の人工妊娠中絶件数の中の数字でございますが、二十歳未満方々の中で人工妊娠中絶を行っておりますのが全体で二万八千五百九十八件ございます。その中で、いわゆる二十週から二十三週の中で中絶をなされます方が千三百九十三件ということでございまして、全体の数から見ますと二十歳未満方々は非常に少ない割合ではございます。  

長谷川慧重

1982-03-15 第96回国会 参議院 予算委員会 第8号

○国務大臣(森下元晴君) 詳細なデータにつきましては公衆衛生局長から答弁させますが、優生保護法によりまず人工妊娠中絶をした場合、医師は届け出をしなければならないことになっていますが、これによる全国人工妊娠中絶件数は、昭和三十年の約百十七万件を境に毎年減少はしております。昭和五十五年では約六十万件になっております。  以下、詳細局長より答弁させます。

森下元晴

  • 1